賢治ファンにとっての本当の聖地はここだと思う。けっこう広い場所だ。 高村光太郎の筆による 『雨ニモマケズ』 の詩碑がたっていた。
詩碑の下には、賢治の遺骨と法華経の経文、宮澤賢治全集、詩碑建立の由来を記した文書が納められているという。
まあ、「賢治のお墓」 と言ってもいい。
ちなみに、賢治のお墓は、「ぎんどろ公園」(旧花巻農学校跡地) 近くの身照寺 (宮沢家の菩提寺) にあります。
『雨ニモマケズ』 の詩碑 「野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 小サナ萱ブキ小屋ニイテ 東ニ病気ノ子供アレバ 行ツテ看病シテヤリ 西ニ疲レタ母アレバ 行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニソウナ人アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイウモノニ ワタシハナリタイ 宮澤賢治」 碑文は、詩の後半部分が書いてあった。
羅須地人協会 跡地の説明板 この場所は、花巻市街地の南の方で花巻南ICからもけっこう近い。
毎年、賢治の命日には、ここで 「賢治祭」 が行われる。
詩の朗読や、賢治が作詞作曲した 『星めぐりの歌』 等の合唱などが行われる。
羅須地人協会 跡地のある台地から、北上川方面を望む ここは、舌状の台地になっていている。
前方の林の向こう側には、北上川が流れている。
「下ノ畑」 は、このあたりか?
左のほうに少し畑はあるが、田んぼと道路にすっかり変わっていた。。。
投稿者: 霧島
- 関連記事
-

←クリック投票に協力して下さいませっ!