昨日、(10月10日) 大丸温泉登山口(駐車場)から、峰の茶屋跡避難小屋 → 朝日岳 → 清水平 → 三本槍岳 → 清水平 → 朝日岳肩 → 峰の茶屋跡避難小屋 → 茶臼岳 → 那須ロープウェイ → 大丸温泉登山口と周回してきました。
雲一つない快晴・日本晴れという年に一度あるかないかの天候の元、最高のトレッキングができました。大満足です。
7 時30分頃着きましたが、峠の茶屋登山口の駐車場やロープウェイ乗り場の駐車場は、平日にもかかわらす観光客や登山者の車で満車状態でした。
仕方がないので少し戻り、大丸温泉の駐車場に空きを見つけて、なとかとめることができました。 まったく、やれやれでした。
Photo by Kirishima朝日岳(1896メートル)南東面は、こんな感じです。
紅葉は見ごろを迎えています。
地元のテレビ局のスタッフがたくさん来ていて、盛んにドローンを飛ばし撮影していました。

峰の茶屋跡避難小屋へ向かう。
山は、平日にもかかわらず多くの登山者で混雑していました。

荒涼とした岩稜地帯を進む。
正面は、最後に登る茶臼岳(1915メートル)

峰の茶屋跡避難小屋からは、岩稜地帯を超えて進み、手すり用の鎖が設置された岩場をトラバースする。
最後に急斜面を直登すると朝日岳の肩にでる。

朝日岳(1896メートル)山頂。
山頂からの展望は素晴らしく、広大な那須高原を一望に見渡せました。
大丸温泉登山口(7:45発) → 峰の茶屋跡避難小屋 → 朝日岳山頂(9:45着 )→ 清水平 → 三本槍岳山頂(11:15着) → 清水平 → 朝日岳肩 → 峰の茶屋跡避難小屋 → 茶臼岳山頂(14:00着) → 那須ロープウェイ → 大丸温泉駐車場(15:15着) 約7時間30分のトレッキングでした。(休憩含)
Ⅱ に つづく
投稿者: 霧島
- 関連記事
-

←クリック投票に協力して下さいませっ!